こんにちは。ヒデキです。
「ネットビジネスに興味はあるけど、
何から始めていいのか分からない…」
そんな悩みを持っていませんか?
私自身、ネットビジネスを始めた頃は
右も左もわからない状態だったので、
すでに稼いでいる人のメルマガや
無料レポートを頼りに
実践しては失敗の繰り返しでした。
今思うと遠回りだったと思うので、
もっと早くから教材やら自己投資を
するべきだったなと思わされます。
必要な自己投資をした結果、
金額としては大きくはありませんが
ブログだけで最大月9万円
得る事が出来ましたし、
月間アクセスで言うと
17万PVに到達した事もありました。
その後トレンド記事を狙って
1日で2万円の報酬が発生した事も
ありましたね。
結果的に私の場合、
ブログでの成果が出たので
継続しているのですが、
他にもせどりやクラウドソーシング、
Webデザイン等も経験してきました。
でも途中で飽きてしまったり、
中々結果が出なかったりしたので
辞めてしまったものも多々あります。
私の場合、ブログでの収益を軸に
活動をしていますが、
ネットビジネスと言っても
様々な方法があります。
そこでこの記事では、
数あるネットビジネスの中から
初心者でも迷わず始められる方法や
最初の一歩についてを
わかりやすくご紹介していきます。
人気のビジネス例や失敗しない選び方や
始める前の注意点など、
これからネットビジネスに
チャレンジしようと思っている方に
参考にしていただければと思います。
考えすぎて先に進まないようでしたら、
まずは一歩を踏み出して
自分に合った方法を探してみませんか?
ネットビジネスの全体像と魅力

ネットビジネスとは?
「ネットビジネス」とは一言で言うと、
インターネットを使って
収入を得るビジネス
のことを指します。
代表的なものに
・ブログ
・アフィリエイト
・ネットショップ
・せどり
・クラウドソーシング
といったものが挙げられます。
最近は他にもAIを使った手法も
主流となりつつありますよね。
ネットビジネスは、スマホ1台でも
始められるものが増えており、
年齢や職業、住んでいる場所を問わず、
誰でもチャレンジしやすくなっています。
ネットビジネスの最大の魅力は、
自宅や好きな場所で好きな時間に
取り組めることです。
私自身、会社の都合で転勤をさせられたり
通勤電車に乗るのが苦痛でした。
自分の人生を他者に握られることに
対しての抵抗と言いますか、
自分の人生を自由に選択できない
もどかしさは拭えない部分はあります。
また、初期費用が大して
かからないものも多く、
副業やお小遣い稼ぎとしても
人気があります。
ブログの場合、少なくとも
サーバーとドメイン代があれば
始められますからね。
費用に関しても月々1,500円程度で
運営する事が出来たりもします。
なぜ今ネットビジネスが注目されているのか
最近では特にコロナ禍や
働き方改革の影響で、
在宅ワークや副業が注目されるように
なりましたね。
以前はどこかアングラなイメージも
あったかもしれませんが、
ネット環境が整っていくにつれて
始める人も増えてきていますね。
近年ではその流れで
「ネットビジネスを始めてみたい」
という人が急増しているようです。
また、
将来への不安から収入源を増やしたい
という人であったり、
会社に頼らず自分の力で稼ぎたい
という思いを持つ人が増えたことも
理由の一つとして挙げられますね。
これにより、ネットビジネスは今後も
ますます需要が高まる分野であると
自負しています。
どんな人に向いている?
ネットビジネスをしている人は
多種多様な人がいるかと思われます。
例えば
「何か新しいことに挑戦したい」
「自分のペースで働きたい」
「本業以外の収入がほしい」
「将来の不安を無くしたい」
「自分のやりたい事で生計を立てたい」
このように考えている人には
特におすすめと言えますね。
ネットビジネスは基本的に
パソコンやスマホの操作ができれば、
特別な資格や経験がなくても
始める事が出来ます。
私自身、初めはネットサーフィンしか
出来ませんでしたし、
元々文章を書く事すら苦手意識があったので
敬遠しているところもありましたからね。
ですが今や生活の一部にも
なっているくらいなので、
続けていく事が肝心なのだと思わされます。
ただし、地道にコツコツ続けられる人や、
情報を自分で調べて行動できる人が
より成果を出しやすい傾向にあります。
何事にも言える事ではありますが、
途中でやめてしまったら
そこで終わりなので、
粘り強さは必須と言えますね。
必要なものは?
基本的には、インターネットに繋がる
パソコンやスマホがあればOKです。
もちろん、お金をかけられるのであれば
性能の良いパソコンであったり
快適なネット環境を整えたりした方が
良いかもしれません。
ですが、一般的には
最低限必要な環境さえ整っていれば
問題ないと言えますね。
その都度必要な教材であったり
ツールを購入する方が
それだけ稼ぎに直結するので、
そう言った意味での自己投資は
必要にはなってきます。
あとは、やる気と少しの時間があれば十分。
ネットビジネスによっては、
専用のアプリや口座、各種サービスへの
登録が必要な場合もありますが、
最初は身近なものからで大丈夫です。
とりあえず
「まずはやってみよう」
という精神で臨める事が一番大切です。
オンライン収入の始まり方
最初は、小さな成果やお小遣い程度の
収入からスタートするのが一般的です。
やはり、初めのモチベーションとして
「半年以内に月50万稼ぎたい」
「会社に辞表を提出して独立する」
みたいなノリでやってしまうと
現実という壁に突き当たって
しまいますからね。。
巷ではそのように目立つ人もいますが、
何かしらのスキルや経験が元からあったり、
人によっては裏技的な事で
稼いでいる人も中にはいたりもしますから。
このような人たちに感化されてしまうと
自信を失ってしまう事にも
繋がりかねません。
ですので、最初から大きく稼ごうとせず
ネットビジネスの仕組みや楽しさを
体験しながらステップアップしていく
イメージを持つとよいでしょう。
焦らずに「続ける」事こそが
成功への近道だったりします。
初心者におすすめのネットビジネス3選

ブログ・アフィリエイト
ブログやアフィリエイトは、
ネットビジネス初心者に最も
人気のある方法のひとつです。
特に、一度仕組みを構築してしまえば
長期間にわたって収益が発生する
媒体に育てる事が出来ますし、
半不労所得として収入の柱にもなります。
ただし、ある程度の文章力が必要であったり、
報酬が発生するまでに
地道な努力が必要だったりします。
これに関しては向き不向きが
あるかもしれませんが、
人付き合いが苦手な方や
極力家から出たくない人には
向いている手法と言えますね。
最近ではAIに記事作成の代行を
してもらう事が出来るので、
文章力に苦手意識がある人でも
実は成果が出しやすかったりもします。
基本的なやり方としては
自分の興味や体験をブログにまとめ、
そこに広告や商品紹介リンクを
貼ることで収益を得るといった
流れとなります。
初めのうちはアクセスを集めるのにも
一苦労かもしれませんが、
検索エンジンに好かれる形で
記事の作成を心がけて
積み重ねていく必要があります。
ブログはパソコンさえあれば
すぐに始められますし、
初期費用も少ないのが魅力の一つです。
先ほども少し触れましたが、
教材代を含めても
初期費用5万円程度で済みますし、
月々1,500円ほどで運営する事も
出来ますからね。
ブログは最初は中々成果が出ませんが、
継続して情報発信することで
収益化しやすくなります。
初めのうちは辛抱が必要になりますが、
中長期的に見たら安定収入として
毎月収入を得る事に繋がっていきます。
せどり・フリマアプリ販売
せどりとは、商品を安く仕入れて
高く売ることで利益を得るビジネスです。
メルカリやラクマなどの
フリマアプリを使えば、
家にある不用品を売ることから
気軽に始められます。
以前私もせどりをやっていましたが、
不用品を販売するだけで
すぐに数万円を得る事が
出来た事もありましたね。
特に需要のある商品はすぐに売れますし、
マニアックな商品だと意外と
高値で売れたりもしますからね。
せどり未経験の人は
「家の片付けをしながらお小遣いを稼ぐ」
というイメージで取り組んでいくと
よいかもしれません。
慣れてきたら、人気商品をリサーチして
本格的にせどりビジネスを
展開することも可能です。
モノの流れや価格に興味がある人に
向いています。
ただし、せどりの場合常に
仕入れをする必要があるので、
自動化とあまり相性が良くありません。
すぐにお金に出来たり
場合によっては100万円以上の利益を
短期間で出す事が出来るといった
メリットもあります。
私の場合、やはりせどりは
肉体的にしんどかったので
途中でやめてしまいましたが、
向いている人には
向いているかもしれません。
私の身近でせどりで
脱サラした友人もいますが、
商品を選定する目を養う必要や
在庫管理の方法といった課題を
クリアしていく必要があると
思わされます。
また、商品が売れなかった場合、
赤字に加えて在庫を抱えてしまう
リスクもありますからね。
その点を踏まえた上で
せどりには向き不向きが出てきます。
クラウドソーシング
クラウドソーシングとは、
インターネット上で仕事の受発注が
できるサービスの事を指します。
・ライティング
・イラスト
・データ入力
・翻訳
・デザイン
など、スキルや経験に応じた
さまざまな仕事があります。
有名なサービスでいうと
・クラウドワークス
・ランサーズ
・ココナラ
このようなサービスが挙げられます。
(以下から無料で登録が可能です)
⇨クラウドワークス
⇨ココナラ
これらのサービスに登録すれば、
すぐにお仕事を探すことができます。
クラウドソーシングでは
未経験な方でもOKな案件も多く、
実績を積むことで報酬アップも
期待できます。
ただし、初めのうちは
報酬単価が低かったり
中々思うような収入を得る事が
難しかったりもします。
1時間かけて書いた記事でも
100〜200円とかザラにありますからね。
(時給換算で100円くらい..)
それならばアルバイトをした方が
全然稼げますし、
生活費も賄う事が出来ます。
ですが、経験を重ねていく事で
着実に実績も増えますし、
交渉次第で報酬単価も
上げていく事が出来たりもします。
クライアントとの信用を
積み重ねていくまでに
時間がかかりますが、
長期的な面で言えば信頼ほど
ビジネスにおいて重要なものは
ありませんからね。
特に記事作成の案件をこなす事で
ブログを書く上でのスキルを
身につける事もできますし、
様々なメリットも実際にあったりもします。
クラウドソーシングの仕事は
自宅でできる副業を探している人や、
スキルを活かしたい人にぴったりです。
「何から始める?」迷わない選び方

自分の興味や得意を見つめる
まずは自分がどんなことに興味があるか、
何が得意かを振り返ってみましょう。
例えば
「文章を書くのが好き」
「モノを売るのが得意」
「イラストを描くのが趣味」
など、自分に合ったビジネスを
選ぶことで続けやすくなります。
ただし、いくら自分が好きだからと言って
世の中で需要があまり無かったり
あまりにもニッチなジャンルだと
仕事を探すのにかなり苦戦する事に
なるかと思われます。
例えば、趣味で長年サボテンを
育てている方が居たとして、
それを元に情報発信をしても
そもそも興味がある人が少ないという
現実にぶつかってしまいます。
もちろん、全く需要が無いとは言いませんが、
あまりにもピンポイント過ぎたり
ニッチすぎるとビジネスとして
広げにくくなってしまいますからね。
ですので、初めは自分の好きな事や
得意な事をリストアップしつつ、
世の中で需要のあるジャンルを
見つけていくようにしましょう。
使える時間・予算を考える
ネットビジネスはスキマ時間でも
取り組む事が可能だったりします。
仮に1日30分でも取り組めますし、
AIを使えばものの数分で
記事や画像なども生成する事が
出来たりもしますからね。
その気になれば1日30分の作業で
月100万円でも稼げる世界です。
もちろんその場合、
土台となる仕組みづくりに
時間がかかってしまう事は
避けられませんが。
まずは、自分がどれくらいの時間や
お金を使えるかを確認しましょう。
初期費用をかけずに出来るものから
始めるのがおすすめです。
収益化までのイメージを持つ
ネットビジネスは、
すぐに大きく稼げるものではありません。
どの方法においても
「まずは小さく始めて、徐々に収益を増やしていく」
ことがポイントです。
例えば、まだ土台も出来ていないのに
いきなり広告費に注ぎ込んでしまっても
失敗するのがオチですからね。
ネットビジネスは
リアル店舗のビジネスと比べると
初期費用がかなり少ないと言えます。
仮にゼロ円でも始める事自体は
可能だったりしますからね。
ただし、必要な初期費用をケチってしまうと
稼げるようになるまでに
大幅に遅れてしまうどころか
「いつまで経っても稼げない…」
なんて事になり兼ねませんからね。
初期費用に必要な費用と言っても
2〜3万円程度ですし、
多くても10万円くらいで済みます。
入塾したりコンサルを受けたりすると
20〜100万円する事もありますが、
それらを見極めた上で
実践していくと良いですね。
現在成功している人も、
コツコツと続けて経験を積んでいます。
ネットビジネスは初期費用が少ない分
リスクも限りなく低いですが、
いかんせん結果が出るまでに
時間がかかってしまいます。
それでも諦めずに続けられた人だけが
自分の理想とする人生を
選ぶ権利が持てるようになるのです。
リスクとリターンを知る
どんなビジネスにもリスクは
つきものです。
ネットビジネスの場合、
最悪詐欺や個人情報の流出などの
リスクにも注意が必要です。
私も以前詐欺に遭ってしまい、
大金を失ってしまった経験があります。。
その時はひどく落ち込んでしまいましたが、
実は意外なところに落とし穴が潜んでいるとは
その時は夢にも思いませんでした。
最近では昔よりもネット上での
法整備も整いつつありますが、
巧妙な手口で人を騙そうとする人は
後を絶ちません。
ですので、初めは実績のあるサービスや
信頼できる情報を元に
始めていくようにしていきましょう。
事前にしっかり情報収集をし、
信頼できるサービスを利用するのが
望ましいですね。
小さく始めてみる勇気
初めのうちは
「失敗したらどうしよう」
なんて思うかもしれませんが、
最初は小さく試してみる事から
始めていくと良いです。
そうすれば仮に失敗してしまった時の
リスクを最小限に留める事が出来ますし、
すぐに再挑戦する事が出来たりもします。
実店舗ビジネスだと初期費用として
数百万円単位が必要ですが、
それに比べたらネットビジネスは
ほとんどかかりません。
色々と実践してみて合わなければ、
他の方法にチャレンジするのも
全然OKです。
まずは一歩を踏み出してみましょう。
始める前に知っておきたい注意点

怪しい話や詐欺に注意
ネット上では
「簡単に誰でもすぐ稼げる」
「絶対に儲かる」
などの甘い言葉が飛び交っていますが、
こう言った謳い文句には
十分注意が必要です。
ネットビジネスには詐欺や
危険なサービスも存在します。
特に、SNSのDMやメッセージボックスに
怪しい勧誘してくる人が後を絶ちません。
確かに、仕組みさえできてしまえば
1日30分の作業でも稼ぐ事は出来ますが、
簡単に稼げる系の話は基本的に
詐欺だという認識で問題ないです。
必ず信頼できる情報や実績のある
サービスを利用するようにしましょう。
すぐには稼げないという事
ネットビジネスは一見すると
サラリーマンでは得られない給料を
稼げる夢のある業界に思えるかもしれません。
ですが、その実態は
「地道な努力と忍耐」
が必要だったりします。
正直、私も初めのうちは
ネットビジネスの甘い言葉に誘われて
「自分でもすぐに稼げるだろう」
という謎の自信に満ちていました。苦笑
でも、その幻想は半年もしないうちに
打ち砕かれましたね。。
半年どころか1年経っても全く報酬が発生しない。
そんな状況が続くと次第に
心が病んできてしまうものです。
それでも続けてきた事で
少しずつでも成果が出るようになってきました。
最初のうちは結果が出なくても、
続けることで少しずつ収入が
増えていきます。
ですので、初めは期待し過ぎずに
「3ヶ月は収入ゼロでも大丈夫」
くらいの気持ちで始めるのが良いです。
副業バレ対策のポイント
会社員の場合は、副業がOKかどうか
就業規則を必ず確認しましょう。
そうでないと後々面倒な事に
なり兼ねませんからね。
また、確定申告や住民税の
手続きを自分ですることで、
副業が会社にバレるリスクを
減らす事が出来ます。
税金に関してはビジネスをする以上
避けては通る事が出来ないので、
あらかじめ税務署や税理士さんと
相談をする事をお勧めします。
他にも、家族の理解も大切です。
ネットビジネスは孤独との戦いでもあるので、
周囲の人の理解があるのと無いのとでは
モチベーションに大きな差が
出てきてしまいます。
「あなたには無理」
「そんな事よりも就職しなさい」
身近な人にこのような言葉を
浴びせられ続けると、
ただでさえ孤独な状態なのに
余計に心身ともに参ってしまいます。
人によってはただ安定した生活と
豊かな人生を望んでいるだけなのに
周囲の人からの理解やサポートが無いと
辛いですからね。
家族からいかにバレないかよりも、
どのようにしてサポートしてもらえるか。
もしくは
稼げるようになるまでに
絶対に誰にも打ち明けない!
といった強い覚悟が必要になってきます。
相談できる場所の活用
分からないことや不安なことがあれば、
ネット上のコミュニティやSNS、
公式サポートを活用しましょう。
少し調べればすぐにヒットするので、
同じ悩みを抱えている人たちの
コミュニティであったり、
すでにある程度成功している人の意見を
参考にしてみると良いです。
有料の会員制サイトやオンラインサロンに
加入する事でモチベーションの高い方々と
繋がる事もできたりもするので、
余力があればそう言ったコミュニティに
参加するのもおすすめです。
ひとりで悩まず、気軽に質問できる
環境があるだけでも心配事が減ってきます。
まずは一歩踏み出そう!行動を起こすコツ

情報収集は信頼できるサイトで
インターネットにはさまざまな
情報があふれていますが、
公式サイトや実績のあるブログ、
SNSなど信頼できる情報を
集めるようにしましょう。
教材一つを買うにしても
厳しい審査を通過しなければ
販売が出来ないサイトから購入するなど、
実績のある教材を購入するのが
おすすめです。
販売本数を見れば歴然ですし、
口コミやレビューなどを参考にしつつ
購入を検討すると良いです。
必ずしもそのような教材を実践する事で
成果が出るとは限りませんが、
ネットビジネスの基礎を
身につけるという意味では
かなり効果が期待できます。
ネットビジネスに関する教材は
書籍や情報教材が主となってきます。
書籍であれば2,000円程度で
購入する事もできますし、
情報教材でしたら1〜5万円しますが
特典やアフターフォロー等もあるので
長い目で見たら実践的です。
また、情報教材の場合その都度
アップデートされる教材も多いので、
今の手法に合ったノウハウを
手に入れる事が出来たりもします。
特にロングセラー商品の場合
その傾向が強いですね。
これらを踏まえた上で情報収集しつつ
間違った情報に惑わされないことが大切です。
まずは小さな目標設定から
いきなり大きな目標を立てがちですが、
あまりにも現実とかけ離れてしまうと
モチベーション低下に繋がりかねません。
「初月で100万円稼ぐ!」
と言った目標を立てても、
ほぼ大半の人は1万円を稼ぐことすら
出来ずに終わってしまうのが
目に見えています。
そこで、まずは手が届きそうな
目標を立てる事で、
自分に自信を持てるようにする事が
大切となります。
例えば、
「1週間で記事を3つ書いてみる」
「月に1,000円稼いでみる」
など、小さな目標を設定して
達成することが継続のコツです。
このような目標があると
モチベーションも維持しやすく
なりますからね。
無料でできることを試してみる
いきなりお金をかけず、
まずは無料ブログやフリマアプリ、
クラウドソーシングといった
無料登録などからスタートしてみると良いです。
登録自体は無料で済みますし、
年会費もかからずに
利用する事が出来ますからね。
ただし、無料でできるだけで
稼げるかどうかについては
また別の話になってきます。
自分に合うかどうか体験する事が
大切ではある一方で、
無料でできる事には限界があるので
なるべく早い段階で初期投資を
怠らないようにする事をお勧めします。
失敗を恐れずトライしよう
始める前から
「失敗したらどうしよう」
などと考えてしまう人も
一定するいる事は否めません。
やはり、未経験の分野を
これから開拓していく事は
抵抗がありますからね。
人は環境の変化であったり
未知の領域に脚を踏み入れる事に関しては
プレッシャーやストレスを感じやすい
生き物でもあります。
ですが、何も行動をしない限り
成果を得る事は出来ません。
先ほども言いましたが、
ネットビジネスは初期費用も少ないですし、
リスクに関しても極めて抑える事が
出来るビジネス形態でもあります。
なので、目先の失敗を考えるよりも、
「失敗しても次に活かそう」
と気楽に考えて挑戦した方が
生産性もありますし、
そのぶん成功できる可能性も
高まります。
最初から完璧を目指さなくても
大丈夫ですので、
まずは一歩踏み出してみる事から
始めるようにしましょう。
継続するための工夫
ネットビジネスは続ける事で
成果を出す事が出来ます。
この『継続』する事自体が
実際には大変だったりするのですが、
成功者と呼ばれている人たちは
共通して継続を行なってきました。
初めのうちは自分なりに楽しめる
工夫をしながらで構わないので、
コツコツ続けていきましょう。
無理せず自分のペースでOKです。
まとめ
今回はネットビジネス初心者が
まずは何をすればいいのかについて
語っていきました。
今やネットビジネスは、
パソコンやスマホがあれば
誰でも始められる時代です。
手法によってはスマホだけでも
完結するので、始める事は
誰でも可能だという事が分かると思います。
(ただやはりパソコンがあった方が
作業効率が格段に上がったりもしますが)
今回記事でまとめた始める前の注意点や
無理のない継続のコツも押さえつつ
安心してネットビジネスに
チャレンジしてください。
焦らず一歩ずつ楽しみながら取り組めば
きっと新しい可能性が見えてくるはずですよ。
コメント