おすすめのアフィリエイト|初心者でも稼ぎやすいジャンルと始め方

おすすめのアフィリエイト アフィリエイト


こんにちは。ヒデキです。
今日もお読みいただき、
ありがとうございます!


ブログを始めた理由として

「ちょっと副収入が欲しいな…」
「今の給料だと少ないな・・」

など、そんな気持ちから
アフィリエイトを始める人は
少なくありません。

アフィリエイトの稼ぎ方は一見すると
難しそうに聞こえますが、
実はスマホやパソコンがあれば
誰でも始められるシンプルな
仕組みとなっています。



いくつか例を挙げると、
映画やドラマのレビューを書いたり、
普段使っているサービスを
紹介するだけでも報酬が得られる
チャンスがあるといったものです。

私自身、実際に普段利用している
商品のレビュー記事から
いまだに報酬が発生しているので、
自分のおすすめを友達に
紹介するイメージで実践してみると
成果が出やすかったりします。



そこで今回の記事では、
初心者にぴったりな
おすすめジャンルや始め方について
なるべく分かりやすくまとめています。

これからアフィリエイトを
始めてみようと考えている方に
少しでも参考になれば幸いです!

アフィリエイトとは?仕組みを簡単に解説

アフィリエイトとは、

自分のブログやSNSを通して
商品やサービスを紹介し、
読者が購入や登録をすると
紹介者に報酬が支払われる仕組み


となっています。


例えば先ほども言ったように
ブログで商品のレビューを書いた記事内で
商品を紹介してそのページ経由で
購入された場合、

「その商品の何%」

といった形で報酬を得る事が
できる仕組みです。

(1件成約で〇〇円というパターンもあります)



アフィリエイトは

「広告主(企業)」
「ASP(仲介業者)」
「アフィリエイター(紹介者)」
「読者(購入者)」


この4者で成り立っています。



例えば、ブログ記事で

「動画配信サービスのレビュー記事」

を書く事で、そのリンクから
ユーザーが登録する事で、
数百円〜数千円の報酬が発生します。

紹介する案件や各ASPによって
報酬額が変わってくるので、
その点もチェックした上で
利用すると報酬もアップします。




アフィリエイトは在庫を
抱える必要もないので、
スマホやパソコンさえあれば
誰でも始められるため、
副業として大人気です。

もっとも、ブログ記事を書く際は
スマホだと制限されてしまう
部分が多々あるので、
本気で取り組むのであれば
デスクトップ、またはノートPCを
購入するのをおすすめします。

初心者におすすめのアフィリエイトジャンル

1. VOD(動画配信サービス)

まず一つ目がVODと呼ばれる
動画配信サービスです。

こちらは初月無料で登録出来る
案件も多くあるので、
報酬が発生しやすく
アフィリエイターにも
人気がある案件となっています。

そこでいかに代表的な案件や
報酬の目安等についてまとめておきます。

代表的な案件

・U-NEXT
・Hulu
・dTV
・Amazonプライムビデオ


報酬の目安

無料トライアル登録で500〜1,500円程度

おすすめ理由

・無料体験が多いため成約率が高い
・映画やドラマのレビュー記事と相性抜群




レビュー記事を書くポイントとしては
現在放映されているドラマの
見逃し配信であったり、
自分なりの考察をする事で
そのドラマに興味を持ってもらう為の
訴求ポイントとなります。



また、動画配信サービスで視聴できる
映画のレビュー記事からも
訴求する事も出来ますね。

この際にネタばれ有りかどうかを
あらかじめ明記しつつ
記事を書いた方が、
読者からの信頼を得やすくなります。

2. 学習・資格講座

2つめは学習や資格講座の案件も
報酬が発生しやすいジャンルの1つです。

こちらは無料の資料請求で
発生するパターンもあるので、
成約しやすいと言えますね。

資格の取得を目指している人は
モチベーションが高い人が多いので、
その点を押さえつつ
アフィリエイトをしていくと
成果が出やすくなります。



また、単価が高いのも特徴としてあります。

1件の成約で3,000〜5,000円だったり
中には1万円を超える案件もあります。

それを考慮すると
かなりおいしいジャンルでもありますが、
成果を出すにはしっかりとした
リサーチ力が必要になってきます。

代表的な案件

・SHElikes
・ヒューマンアカデミー
・スタディサプリ


報酬の目安

申込1件あたり3,000〜10,000円以上

おすすめ理由

・単価が高く、長期的な需要がある
・資格取得やキャリアアップを目指す人に刺さる


3. 美容・健康系

次に美容・健康系の案件も
制約に繋がりやすかったりします。

特に悩みが深い人が多いジャンルなので、
そのような方々を対象に訴求していく事で
成果に繋げていく事が出来るようになります。


代表的な案件

・スキンケア化粧品
・ダイエットサプリ
・育毛剤


報酬の目安

購入1件あたり2,000〜8,000円
・中には1万円を超える案件も

おすすめ理由

・検索ボリュームが大きく、女性層をターゲットにすると強い
・体験談やレビュー記事で差別化しやすい


4. クレジットカード・金融サービス

クレジットカードの案件も人気の1つです。

ただし、こうしたお金に関する案件は
報酬が高い事もあるので
ライバルが非常に強く
成果が出にくいといった
デメリットがあります。

代表的な案件

・楽天カード
・三井住友カード
・証券口座開設
・FX口座


報酬の目安

申込1件あたり5,000〜15,000円

おすすめ理由

・高単価で大きな収益が狙える
・ライバルは多いが、特典や比較記事にすると成約率が上がる




中でも

YMYL領域(お金・健康・法律系)

に関しては注意が必要です。



YMYLとは

「Your Money or Your Life」

の略で、Googleが定める検索評価の概念で、
直訳すると

「あなたのお金、もしくはあなたの人生に関わる内容」

という意味です。

つまり、

「お金や健康、人生に大きな影響を与えるテーマ」

のことを指しています。



YMYLは扱いが難しいテーマでもあるので、
極力避けて通るのが無難と言えます。

(報酬が高いのは魅力的ですが..)


5. 生活サービス(宅配・フードデリバリー)

宅配やフードデリバリーサービスも
人気の案件となります。

サブスク形式のデリバリーサービスが主で、
食事の献立を立てたり
一人暮らしで栄養が偏りがちな
人に向けて記事を書く事で、
成約がしやすい案件となります。

報酬も1件あたりの成約が
500〜3000円程度となっているので、
無理なく勧めやすい案件でもありますね。



実際に自分で利用してみた上で
アフィリエイトをしてみると
記事に対してより説得力を
増す事が出来ます。

例えば

「冷凍食材が送られてくる場合
冷凍庫のスペースを
確保しておいた方が良い」


といった意見などは
実際に体験してみないとわからない事も
多々ありますからね。


代表的な案件

・Oisix(オイシックス)
・ヨシケイ
・Uber Eats


報酬の目安

注文や契約1件あたり500〜3,000円

おすすめ理由

・共働き家庭や一人暮らしに需要がある
・時短や健康志向など生活に直結する強みがある



アフィリエイトを始める手順(ステップごと)


ここではアフィリエイトを
始める手順について
ステップごとに解説をしていきます。

ASPに登録する

まずは各ASPへの登録を
済ませておきます。

初心者におすすめのASPは
以下のサービスとなります。

・A8.net
・もしもアフィリエイト
・afb
・バリューコマース



それぞれについて特徴を
簡単に説明をすると、

A8.net

国内最大級で案件数が
圧倒的に多い。


もしもアフィリエイト

Amazon・楽天と提携可能。


afb

美容・健康ジャンルに強く
クローズド案件も豊富。


バリューコマース

金融・旅行系が豊富。



となっています。

ジャンルを決める

次にブログのジャンルを
決めておきましょう。

ジャンルを決めるポイントは
以下の通りとなります。


・興味がある分野を選ぶと記事が書きやすい
・稼ぎやすいジャンルを選ぶと成果が早い



特に初心者の方の場合は
初めは稼ぎやすいジャンルよりも
自分が興味のある分野から
初めてみるのがおすすめです。



その理由として、
仮に稼げるジャンルでも
全く興味のない場合、
いくら記事を書こうにも
手が進みませんからね。

なので、最低でも30記事は
書けるジャンルを目安に
決めていくようにしてみましょう。


記事を書く

書くジャンルが決まったら、
テーマに沿った記事を
書いていきます。

アフィリエイトの記事を書く上で
押さえておきたいポイントは
以下の通りとなります。

・レビュー記事(体験談ベース)
・比較記事(サービスの違いを一覧化)
・ノウハウ記事(「〜の始め方」など解説系)




それぞれ見ていきましょう。

レビュー記事


まずは実際に商品を使ってみた際の
使用感であったり、
良い点・悪い点などをまとめた

「レビュー記事」

を書いていきます。

人は商品の購入を検討する際に
他人のレビューは気になるので、
参考にする事がよくあります。

私もAmazonで購入する際は
星の数やレビューなんかも
考慮した上で購入を
決めたりしますからね。


比較記事


次に

「商品同士を比較した記事」

こちらもアフィリエイトをする上で
必要な記事となります。



「こちらの商品は気になってるけど、
類似商品のこっちはどうだろう?」

「似てる商品だけど
こっちの生産国はどこかな?」



など、様々な観点からの
比較が出来るようになると
それが購入の後押しとなってきます。



他にも


「使ってよかった神アイテム〇〇選!」
「便利だけど似てるアイテム△△選!」



など、例えばこんな感じで
一つの記事にまとめてあると
読者としても読みやすくなります。

先ほどのレビュー記事もそうですけど、
比較商品が一目で分かったりすると
購入者目線からすると
ありがたいですからね。


ノウハウ記事


もう一つは

「ノウハウ系の記事」

こちらも書いておくと良いでしょう。



ノウハウ系というのは、
例えば商品の使用例であったり、
他にも

「こうした使い方もあるよ」

みたいな内容の記事も
書く事が出来たりしますよね。



そうする事で、読者にとっても
リアルな使い勝手などを
知る事に繋がってくるので、
購入を選択する上での判断材料と
なり得てきます。


成功するアフィリエイト選びのポイント

「好き × 稼げる」ジャンルを狙う


もちろん、稼げるジャンルを実践して
成功すれば良いですが、
どちらか一方だけでは続きません。

好きなジャンルであれば
モチベーションも続きやすいですからね。



少なくとも一つのテーマごとに
30記事は書けるような内容が
望ましいです。

ただし、好きなジャンルが
あまり稼げないジャンルだった場合は
稼げるジャンルと組み合わせて
実践していくのが良いでしょう。


関連商品をセットで紹介する

他にも、関連する商品を
セットで紹介していくなど、
やり方に関しては様々あります。

例えば旅行好きの方の場合、
おすすめの旅行サイトを
比較した記事を書いたり、
それと付随して
キャリーバックや必需品等も
あわせて紹介するのもアリですね。



例えば


「初海外旅行におすすめのアイテム〇〇選」
「〇〇円安くなる賢い旅行会社選び」



といった感じで記事を書いていくと
良いですね。

こうする事で報酬を報酬額を
アップすることにも繋がりますし、
読者的にも探す手間が省けて
時短にもなります。

ニッチな切り口を探す

ニッチな切り口からの記事を書く事で、
ライバルとの差別化を図る事が
出来るようになります。

正攻法でいけば、
すでにドメインの力が強い
ライバルには負けてしまいますし、
記事のクオリティも
正直勝てる見込みはありません。

なのでその場合、
別の角度からのアプローチをする事で
成約できる可能性を
上げる事に繋がっていきます。



例えば「クレジットカード」の
案件について記事を書こうとした場合、


「学生向け」
「旅行好き向け」
「副業用経費カード」



といったように、用途ごとに
細かく掘り下げた上で
対象をより具体的に
していく事となります。

これによって読者像を絞る事が出来ますし、
悩みが深い人ほどピンポイントで
制約に繋げていく事にも繋がります。

写真を使って信用度を上げる

実際に使った体験談や写真を入れる事で
読者からの信用度が上がります。

文章のみだと実際の使用感や
イメージが伝わりにくいですし、
購入意欲も湧きにくくなってしまいます。



今ではレビュー記事や比較記事等は
AIでも簡単に書いてもらう事も出来るので、
作成自体は正直かなり楽になりました。

ですが、実際の使用してみた際の
写真を掲載する事で、
読者からの信頼は
得やすくなりますよね。

AIを否定するわけではありませんが、
読者の購買意欲と信頼を勝ち取る事が
長い目で見ても成果が出る
記事作りには必要な方法でもありますね。



よくある質問(FAQ)

Q1. 初心者が最初に登録すべきASPはどこですか?

A. A8.netがおすすめです。
案件数が豊富で初心者向けの
サポートも充実しています。

Amazonや楽天の商品を扱いたい場合は
「もしもアフィリエイト」も便利です。

Q2. 稼ぎやすいアフィリエイトジャンルは?
A. 成果が出やすいのは

「動画配信サービス」
「宅配サービス」


など成約ハードルが低い案件です。

一方、金融や資格講座は高単価ですが
ライバルが多いので工夫が必要です。

Q3. どれくらいで収益が出ますか?
A. 平均的には3〜6か月ほどで
初成果を得る人が多いです。

ただし記事数やSEO対策の
レベルによって差があります。

Q4. 1記事だけで収益は可能ですか?
A. 非常に難しいです。
最低でも10〜30記事以上は必要です。

記事同士を内部リンクでつなげて
「ジャンル特化サイト」にすると
成果が出やすくなります。

Q5. アフィリエイトは今から始めても遅くないですか?
A. 決して遅くはありません。

確かに競合は増えていますが、
SNSや動画と組み合わせることで
新しい集客方法も広がっています。

自分の強みや体験談を活かせば
十分にチャンスがあります。

まとめ

今回はアフィリエイト初心者の方でも
稼ぎやすいジャンルと始め方について
まとめさせてもらいました。


「おすすめのアフィリエイト」としては、

・動画配信
・学習講座
・美容健康
・金融
・生活サービス


これらの5ジャンルが特に稼ぎやすいです。


なのでまずは

ASPに登録

ジャンルを決める

記事を作る


という流れで始めてみましょう。

アフィリエイトは一朝一夕で
成果が出るものではありませんが、
継続すれば副収入から
本業レベルの収益まで
狙うことが可能です。

人によっては1年以上成果が
出ないという人もいますが、
正しい方向でやり続ければ
半年くらいで成果を出す事が
出来たりもします。



初めて成果が出るまで苦しい日々が
続くかもしれませんが、
諦めなかった人だけが
結果的に稼げるようになるので、
成果が出るまで頑張っていきましょう!

それでは今日も記事を読んでいただき
ありがとうございました。

今ならご登録いただいた方全員に無料プレゼント中!(※準備中)

ご登録をいただいた方には、

『AIブログ開始2ヶ月で月1万円達成した方法』

をまとめたPDFのプレゼント予定です!

さらに、メルマガ読者限定でブログだけで
最大9万円稼いだ方法や裏話などの優先情報もお届けしています。

現在作成中ですので、
今しばらくお待ちいただければと思います。

アフィリエイト
hideki_ai_blogをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました